HANEDA THE FUTURE HANEDAから、未来へ。

プライバシーポリシー

「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項

弊社は、高度情報通信社会の進展に伴い、個人情報の利用が著しく拡大しているなか、個人情報は、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取扱わなければならないとする「個人情報の保護に関する法律」(以下、「法」といいます。)の理念のもと、個人情報を適正に取扱い、安全管理について必要かつ適切な措置を講じます。
弊社は、個人情報を安全に管理するために、管理体制を構築するとともに、その改善に取組んでまいります。

1責任者

弊社は、個人情報保護のための責任者を置き、個人情報を適正に取扱い、安全に管理します。

2個人情報の取得

弊社は、業務上必要な範囲で、かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得します。

3個人情報の利用目的

弊社は、取得した個人情報を次の業務に必要な範囲内で利用し、当該利用目的以外には利用しません。利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲でのみ行うこととし、その場合には、変更後の利用目的をお客様に通知するか、公表いたします。
なお、弊社が取扱う個人情報の利用目的は、以下のとおりです。

  • 1東京国際空港(羽田)旅客ターミナルビル施設の管理・運営に関し、弊社の義務の履行、権利の行使及びこれに付随する諸対応のために取扱います。
  • 2東京国際空港(羽田)旅客ターミナルビル施設及び店舗、駐車場等に当社が設置しておりますビデオカメラ、並びに当社防災センター・旅客サービスセンターへのお客様からの電話録音につきましては、防犯及び不慮の事故等の急を要する事態に対する備え、記録等のために取扱います。
  • 3弊社の取扱い商品やサービス等について、ご提供またはご案内させていただくために取扱います。
  • 4お客様のお問い合わせ等にお答えするほか、ご意見・ご要望やご不満を踏まえて、弊社の営業活動の改善を行うために取扱います。
  • 5お客様からご注文いただいた商品(パンフレット等を含む)の郵送又は宅配及びこれに付随する諸対応のために取扱います。
  • 6市場調査・顧客動向分析等のために取扱います。
  • 7株主様の個人情報について
  • >法令に基づく権利の行使、義務の履行のために取扱います。
  • >株主様としての地位に対し、弊社から各種便宜を供与するために取扱います。
  • >株主様と弊社の関係の中でも、社団の構成員と社団という観点から双方の関係を円滑にするための各種の方策を実施するために取扱います。
  • >各種法令に基づく所定の基準による株主のデータを作成する等、株主管理のために取扱います。
4個人データの第三者への提供

弊社は、お客様に同意を得ることなく第三者に個人データを提供しません。但し、以下の場合は除きます。

  • 1法令により認められている場合
  • 2弊社の業務遂行に必要な範囲において委託する場合(この場合には、委託された個人データの安全管理が図られるよう、受託者に対する必要かつ適切な監督を行います。)
  • 3弊社のグループ会社と共同利用を行う場合(下記「4. グループ会社との共同利用」をご覧下さい。)
  • 4グループ会社との共同利用
    弊社及びグループ会社(下記参照)は、取扱う商品やサービスをお客様にご案内したり、販売促進に利用するため、以下のとおり各社間でお客様に関する個人情報を共同利用する場合があります。共同利用の対象となるのは、氏名、住所、電話番号(携帯電話・ファックスを含む)、メールアドレス、会社名・団体名、部署名、役職名、勤務先所在地、その他連絡先に関する情報及び性別、生年月日、取引履歴、アンケート情報、その他の情報です。なお、共同利用する当該お客様の個人情報の管理について責任を有する者は弊社ですが、グループ会社におきましても当社と同様の水準で個人情報を厳重に管理いたします。

【グループ会社】

  • >日本空港ビルデング株式会社
  • >東京国際空港ターミナル株式会社
  • >日本空港テクノ株式会社
  • >羽田エアポートセキュリティー株式会社
  • >株式会社櫻商会
  • >株式会社ビッグウイング
  • >羽田旅客サービス株式会社
  • >ジャパン・エアポート・グランドハンドリング株式会社
  • >株式会社羽田エアポートエンタープライズ
  • >国際協商株式会社
  • >株式会社日本空港ロジテム
  • >羽双(成都)商貿有限公司
  • >株式会社浜眞
  • >株式会社Japan Duty Free
    a-So-La三越伊勢丹
  • >Air BIC株式会社
  • >東京エアポートレストラン株式会社
  • >コスモ企業株式会社
  • >株式会社シー・ティ・ティ
  • >LANIKE AKUAPACIFIC,INC.
  • >会館開発株式会社
5個人情報の管理

弊社は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報を正確かつ最新の内容に保つように努めます。
弊社は、個人情報の漏洩・滅失または毀損の防止、その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
弊社は、個人情報を適正に取扱うために、従業員への必要かつ適切な監督を行います。

特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

弊社は、特定個人情報等の適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、基本方針を下記のように定めます。

1事業者の名称

株式会社羽田未来総合研究所

2関係法令・ガイドライン等の遵守

「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号、以下「番号法」という。)、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号、以下「個人情報保護法」という。)及び「特定個人情報の適切な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」を遵守して、特定個人情報の適正な取扱いを致します。

3個人番号の利用目的について

弊社は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報を正確かつ最新の内容に保つように努めます。
弊社は、個人情報の漏洩・滅失または毀損の防止、その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
弊社は、個人情報を適正に取扱うために、従業員への必要かつ適切な監督を行います。

4給与所得・退職所得の源泉徴収票作成事務

5地方税に関する事務

6雇用保険法に基づく届出・申請・請求・証明書作成事務

7健康保険法・厚生年金保険法に基づく届出・申請・請求事務

8労働者災害補償保険法に基づく届出・申請・請求・証明書作成事務

9国民年金法第3号被保険者制度に関する事務

10財産形成住宅貯蓄・財産形成年金貯蓄に関する申告書、届出書及び申込書提出事務

11株式会社羽田未来総合研究所従業員持株会加入者の同持株会の支払調書届出事務

12相続税法に関する事務

13確定給付企業年金法による年金である給付又は一時金の支給に関する事務

14安全管理措置に関する事項

当社は、特定個人情報の安全管理措置に関して、特定個人情報取扱規程等の策定をし、また、「特定個人情報の適切な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」により、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置を講じます。

15関係法令・ガイドライン等の遵守

「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号、以下「番号法」という。)、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号、以下「個人情報保護法」という。)及び「特定個人情報の適切な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」を遵守して、特定個人情報の適正な取扱いを致します。

16継続的改善

当社は、特定個人情報等の取扱いを継続的に改善するよう努めます。
弊社は、個人情報を適正に取扱うために、従業員への必要かつ適切な監督を行います。

上記のお問い合わせ窓口

弊社の個人情報・特定個人情報の取扱いについて、質問、照会、相談、意見、苦情等がありましたら、下記までお問い合わせ下さい。

【お電話による場合】

株式会社羽田未来総合研究所 企画管理部
個人情報・特定個人情報保護対策係 03-5757-8070

【お手紙による場合】

〒144-0041
東京都大田区羽田空港三丁目3番2号(東京国際空港内)
株式会社羽田未来総合研究所 企画管理部
個人情報・特定個人情報保護対策係
※ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしておりませんので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。